心時代の夜明け―本当の幸せを求めて[by 衛藤 信之]
PHP研究所 (1998/02)
売り上げランキング: 25,452
在庫切れ
出版年は、少々古いですが
いまでも十分価値を持っていると思う本をご紹介します~♪
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『本当の幸せって?』
本の副題からの動機です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『汝自身を知れ』 『悩み』
『仮面』 『自己開示』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
『心を健康にするためには?』
体も心も健康が土台ですから
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『汝自身を知れ!-自分自身と向き合う』
▼『観覧車に乗せよう-自分だけの名簿を作る』 (明日のご紹介)
▼『顧客に手伝っていただく-紹介システム』(明日のご紹介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『汝自身を知れ!-自分自身と向き合う』
アルテミス神殿(トルコ)の柱に刻まれていた文字がこの
汝自身を知れ!
という言葉。
もともとの原文は「身の程を知れ」ということ。
つまり、「私たちは正しい!」と思いこむのではなく
自分たちの日常の人間関係は正しいだろうか?
と常に疑問を投げかけよう!ということです。
すると、自分の普段の行動を「外から見つめなおす」必要が
あります。
まるるちゃんは「エンビジ」を通して自分の考え方、行動を
ある程度オープンに発信しています。
ただメルマガの場合、「共感」していただけた場合には
感想のメールをいただけますが、
反対!おかしい!というときには、わざわざメールを送ってくださる方は
なかなかいらっしゃいません。
なので、何度も反応がないときは、自分のやっている行動はおかしい?
と判断する材料にしようかなあと思ってます。
まるるちゃんを安心させるためにぜひメールくださいね(爆)
⇒ maruru_chan_chan@yahoo.co.jp
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『悩み-背景こそが問題』
「悩み」は常に取り除いたほうがいいのでしょうか??
「悩み」がないと退屈になるからだめ!という意見もあるかと
思いますが、もうひとつ別の大事な観点から、だめな時があると思います。
それは【きっかけを奪ってしまうとき】。
例えば、子供が「おもちゃほしいからお小遣い頂戴!」と言って来た時。
このとき子供は「お金がない!」という悩みを抱えているわけですね。
で、親が「はい、これ」と悩みを解決してあげたらどうなりますか?
せっかくの「我慢する」ということを覚えるきっかけを失って
人として必要な能力を身に着けることができなくなりますね。
このように、悩みがすべて解決するのがいい!というのではなく
悩みの背景にあるものはなんなんだろうか?というのが問題なんです。
その根本を解決することが、真にやるべきことであって
悩みはそのシグナルに過ぎない時だってあるんです。
「エンビジ」の読者のあなたなら「成長」というキーワードには
興味が深いと思います。
衛藤先生は、「悩みは心の成長ホルモンだ」とおっしゃっています。
たしかに、悩みを解決する過程で、人はめちゃくちゃ成長しますよね?
まるるちゃんも、いろんな悩み・課題を解決する
主体的に解決することで得られる「成長」をすごく渇望しています。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『自己開示-仮面をとる』
何か嫌なことがあったとき、相手を攻めたりしませんか?
まるるちゃんも身内によくやってしまいます(泣)
これって、自分の弱いところを見せられてないんですよね。
怒っているのは
自分が勝手にイライラしている
のを認められずに
相手が自分をイライラさせる!
と言っているのですから。
#極端な場合は除きますよ。通り魔は「自分のせい」なんて
#いうつもりは毛頭ありません。
自分の弱さを認められるようになりませんか?
相手へのSOSをだす。自分の価値観・状況を知ってもらうことを
心がければ、相手も普通の人であればそれ相応の反応をしてくれるはず。
そのことを信じる勇気、一歩目がもてれば
実はうまく回っていくのかもしれないですよね。
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『自己開示を心がける』
自分が弱いと認めることが、弱さにつながらない
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
名著でした。
読んでいるときに、泣きそうになったことが何度も。
さすが先生!と思う面もありますが、純粋に自分の心の持ち方を
反省させられる内容でした。
いままで何度か書きましたが、まるるちゃんもご多分にもれず
「弱さを認めること」が負けにつながると思っていることが多かったんです。
だから、できるだけ人に頼みごとはしたくないし
貸しはつくりたくない。
なので、できるだけ自分でなんでもやってしまう!
ということが多かったです。
すると、周りからすると「ナニ考えているかわからん」
「冷たい」などと思われたこともありました。
少しづつ変わってきたのが、大学院のころとそして最近。
大学院のころに何度かイベントをやっていたのですが
仕事量が半端じゃなく、限界量を超えてしまって
周りにいろんなことで助けを求めました。
そして仲間は快く応じてくれたんです♪
とてもとてもうれしかったのを覚えています。
最近は、グループで仕事をするようになって
自分ができることでも、できるだけ周りにやってもらって
自分ひとりだけができる!という状態を解消しようと考えています。
そんな過程にあるまるるちゃんにとって、とてもどんぴしゃな
本でした。
5月に衛藤先生の日本メンタルヘルス協会の体験セミナーが
あるみたいなので、参加してみようと思っています~。
詳細URLを載せようかとも思ったのですが、
すでに満席といううわさもあり・・・・。さてどうなんでしょう?
心理学の関連記事
- 聞くだけ会話術 松橋 良紀 (著)
- あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則 [by オリ ブラフマン (著), ロム ブラフマン (著)]
- FBIアカデミーで教える心理交渉術 [by ハーブ コーエン (著), 川勝 久 (翻訳) ]
- 鉄板病 [by おち まさと (著)]
- 「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー [by 石井裕之 (著)
- 人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術 [by 内藤 誼人 (著)
- カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術 [by スティーブ・コーエン (著)
- 心の操縦術 真実のリーダーとマインドオペレーション [by 苫米地 英人 (著)
- なぜ、詐欺師の話に耳を傾けてしまうのか? [by 多田 文明 (著)
- 脳を鍛える50の秘訣 [by 斎藤 茂太 (著)]
- ウサギはなぜ嘘を許せないのか? [by マリアン・M・ジェニングス (著), 山田 真哉 (監修)]
- 新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか [by R. フィッシャー (著), D. シャピロ (著), 印南 一路 (翻訳)]
- 見抜かれないウソのつき方―デキる人ほど上手なウソをつく [by 酒井 和夫 (著) ]
- さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる [by 麻生 けんたろう (著) ]
- 新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学 [by W.ティモシー ガルウェイ (著)
- 「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本 [by 中山 マコト(著)]
- こころのウイルス [by ドナルド ロフランド (著), Donald Lofland (原著), 上浦 倫人 (翻訳)]
- ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]
- いつも「うまくいく人」の反論の技術―コツさえつかめば自分のペースで会話が進む [by 箱田 忠昭 (著)]
- 「心理戦」で絶対に負けない本 勝者の法則編 [by 内藤 諠人 (著), 伊東 明 (著)]