スポンサードリンク
サイト エンジニアがビジネス書を斬る! > <心理学版>エンジニアがビジネス書を斬る! > 心理学 > 脳を鍛える50の秘訣 [by 斎藤 茂太 (著)]

脳を鍛える50の秘訣 [by 斎藤 茂太 (著)]

2006-11-30
脳を鍛える50の秘訣 脳を鍛える50の秘訣
斎藤 茂太

成美堂出版 1997-04
売り上げランキング : 121540
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools
posted at 2006/11/30

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『脳を鍛えたい!』

   すべての活動を生み出す指令塔です
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『刺激-ストレス』   『欲の大きさ』

 『わかろうとする努力』   『脳力』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『脳力を高めるには?』
                              
   同じ時間をつかっても成果がまったく違いそう
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『達成感を栄養とする』
 ▼『脳をよろこばせる-欲求』
 ▼『体と脳の関係-脳への刺激』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『達成感を栄養とする』
  脳の細胞は20歳まで数が増えますが、その後は1日10万個の
  単位で死滅していくそうです。
  これはどんな人でも同じこと。

  でも・・・脳細胞をつなぐ神経のネットワークはいつまでも
  失われないんです。そして年を重ねていっても形成を続けます♪

  ちょっと一安心(笑)

  では、この形成はどうやって行われるのでしょうか?

  それは【刺激】!!脳への刺激なんです。

 
  刺激をうけると、人間は興奮しますよね。
  すると脳細胞に電気信号が流れるんです。この電気信号が
  神経細胞のネットワークを作り出す。
 
  ということは、普段冷静な人はなかなか刺激を与えられない?ってこと・・。
  うぐ、まるるちゃんは普段、冷静沈着と言われるだけに
  まずいではないですか・・・・・・。

  #そこ、違うだろという突っ込みは(笑)
   ⇒�http://www.enbiji.com/bbs/bbs.cgi

  そして、この刺激は自分の行動で何かを達成したときに
  非常に大きくなります!

  「試験に合格した!!」「恋人ができた♪」
  「仕事が大成功!!」

  どんなことでも、何かを達成することはとても脳にとっては
  いいことなんです。
  まるで栄養のように。

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『脳をよろこばせる-欲求』
  人には「欲求」がありますよね。
  3大欲求ってなんでしたっけ?「食欲」「睡眠欲」「性欲」?

  どれも、脳がよろこぶことですよね?
  きもちいい~!って。

  脳が喜んでいるとき、脳は快感を覚えているんです♪

  快感を覚えると、脳内にはご存知「ドーパミン」が沸いてきます。

  このドーパミンが脳にあふれてくると「超集中」という
  状態がうまれます。

  自分が興奮しているとき、楽しい時って
  その対象に対して、無意識で集中しますよね。
  これがそのメカニズム。

  ということは、欲求を使って何かに集中することができますよね?

  ということは、できるかぎり、やるべきことが
  自身にとって楽しいことであれば
  集中度が高くなるって事になりますよね!

  まるるちゃんは、エンビジを発行することに快感を覚え(笑)
  そして、あなたからのメッセージが来るともっと楽しくなります♪
 
  まるるちゃんのドーパミンをあふれさせてみませんか?
   ⇒�http://www.enbiji.com/bbs/bbs.cgi

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『体と脳の関係-脳への刺激』
  体を動かすと、脳へ信号が飛びます。
  神経が切れない限り(爆)

  例えば、「歩く」こと。

  歩くと足の裏に刺激がありますよね?
  そして足の裏は「ツボ」がたくさん集まるところ。

  その足の裏から「パルス」が脳に送られるんです。
  パルスとは一定の大きさの信号がずっと続くのではなくて
  うさぎが、ぴょん!とはねるように、一瞬の信号が繰り返し送られるもの。
  それも定期的ではなく、ランダム(無秩序)なものだったりします。

  これって受け手の脳からすると、すごい刺激ですよね?
  予想しないタイミングでやってくるんですから。

  すると、寝たきりになると急に衰えるというのも
  この刺激が少なくなってしまうことと
  関係があるのでしょうか??

  このような歩くだけじゃなく、指をうごかしたり  
  耳から音を聞いたりと五感すべてが刺激なんです。
 
  意識的に体を動かしましょう~。

  はい・・・自省として。
  サラリーマンではなくなってから、たぶん歩く量が
  極端に減ってしまった気がしていますから・・・・。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『脳を喜ばせる』
                              
   快感・達成感が脳への栄養♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 まるるちゃんには、実は病気がある気がしています。

 それは・・・自分にとっておもしろくない話を聴いていると
 すぐに眠くなってしまうこと(笑)

 サラリーマンの頃は、業務連絡のためのミーティングとかで
 結構よく寝てしまっていました。

 あとは、英語の論文を読んでいたりすると眠くなったりとか(^^;;)

 
 でも、逆に自分が興味津々ででかけると
 徹夜明けのセミナーでもちゃんと起きたままで集中して
 聴いていたりとかします。

 
 この差は・・・「脳への刺激」になっているかどうか
 なんでしょうね。まさに。

 本来は、いろんなものに対して興味を持って臨んだ方が
 いいのでしょうが、人間なかなかそうはいきません。

 できるだけ、刺激を受ける範囲を意図的に
 広くするようにがんばるだけでしょうね。

脳を鍛える50の秘訣
脳を鍛える50の秘訣

関連記事:


 

心理学の関連記事

サイト内検索



▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

Copyright© 2005 - 2024 <心理学版>エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.