スポンサードリンク
サイト エンジニアがビジネス書を斬る! > <心理学版>エンジニアがビジネス書を斬る! > 心理学 > お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方 [by 平野 秀典 (著)]

お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方 [by 平野 秀典 (著)]

2005-05-24
お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方
平野 秀典
ダイヤモンド社 (2005/05/20)
売り上げランキング: 182
通常24時間以内に発送

★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
  『感動を設計する?』

   いやらしい意味ではなく、素直に共感できる方法は?
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆気になったキーワード

 『共演者』   『ONとOFF』

 『イッツ ショータイム』   『ハッピーサプライズ』

★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
  『ハッピーエンドを作り出すには?』
                              
   終わりよければすべてよし!ですから。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼『感動貯金-最大のモチベーション♪』
 ▼『イッツ ショータイム!』
 ▼『一貫性をもったイメージを抱く』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼『感動貯金-最大のモチベーション♪』
  自分が何かに対して感動・感激したとするじゃないですか?

  すると、それを自分の中だけで隠し持っておこう。
  誰にも教えないぞ!という人ってなかなかいないですよね?
  
  ぜひ、伝えたい!と思うじゃないですか。

  という、奥様に対して会社帰りのだんな様は
  「近所でこんなことがあったのよ♪!」という話などで
  いろいろお付き合いしているかもしれませんが(^^;;)

  そして、この行動力は、他人に伝えよう!という想いだけではなく
  その感動をもたらしてくれた、本人へもお返ししたい!と
  思うものなんです♪

  著者の平野さんはこれを「感動のブーメラン現象」と名づけられました。
  お互いに、感動した!という同じ感情を投げ返したくなるんですね。

  そして、自分が感動をいただいた!という記憶って
  次への自分の行動を駆り立ててくれませんか?
  「あんな感動をもういちど体験したい!」と。

  これが感動貯金なんですね!
  自分が感動的なことを他の人にしてあげると、
  いつかは帰ってくるんです。直接的にせよ間接的にせよ。

  だったら残高は一杯にしておくほうが、楽しみじゃないですか(笑)

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『イッツ ショータイム!』
  演劇・マジックなどなど、人前でパフォーマンスを
  繰り広げてくれる方々にとって、それは「ショータイム」です。

  幕があがって普段と違う世界になるんです。
  幕が実際にあるかどうかはともかく。

  それって、ハッピーエンドとなにが関係あるの?

  あるんですよ(笑)

  ショーの中で感激したこと・感動したことが大きければ
  そのショーの印象ってとてもよくなりませんか?
  逆に、印象に残ってないショーというのは、「時間の無駄だった」
  となってしまう可能性が高いんです。

  では、どうしたらこの感動体験を持って帰ってもらえるんでしょうか?

  そのヒントが、一流のマジシャンにある!と平野先生に
  教えていただきました。

  それは・・・・・。
    実践して体験してもらうこと。

  一流のマジシャンは、常に観客の誰かに自分のマジックに参加
  してもらいませんか?

  そして、その観客を「共演者」としてマジックを進行していくんです。
  するとマジックが成功した暁には「自分も参加したんだ!」と
  強い感動を持ってもらうことができるじゃないですか。

  あれは決して、観客にサクラがしこんであるわけではないんですよ(^^;;)

  - – – – – – – – – – – – – – – – – –
 ▼『一貫性をもったイメージを抱く』
  もうひとつショーが感動的かしらけるかの大きな理由が
  あるそうなんです。

  それが「提供者がイメージを共有できているのか?」
  ということ。

  例えば、ある商品の広告の文章がすごくよくできていて
  「お、これは!!」と思って店頭にでかけたとするじゃないですか。
  でも、店頭の販売員が商品のことを理解していなくて
  ちゃんと説明してもらえなかったりすると
  「・・・・・・言っていることとやっていることが違う!」

  こんなご経験がある方は多いかもしれません!

  逆に、技術・営業・宣伝などが一体となって商品コンセプトを
  理解して全力でやっているところは「一貫したメッセージ性」を
  感じますよね?

  そして、そのイメージが「お客様のことを」考えているならば
  われわれとしても「共感する=共演する!」ことができるんです。

  でも、人間はなかなか自分が経験していないことは想像が
  できません。
  まるるちゃんも、自分とは違う立場例えば芸術センスが鋭いけど
  ネット関連に疎い方と話すとイメージがちょっとずれちゃいます。

  が、このときに、やってみようと思った教えは
  「イメージの補助線を引く」こと。

  自分が体験していなくても、似たようなこと・小さなことを
  自分の中で広げていくことによって、相手の立場を慮る
  ことをしていけば、相手と「共演する」ことができていくんですね。

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
  『共演者としてイメージを共有できるように!』
                              
   共演者とは最高の結果を得たいと自然に思いますよね。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 
 師匠、平野先生の第3作目です。

 タイトルをお聞きしたときに「おお、これはいい!」
 と素直に思った1作だったんです。

 そして内容を拝読して、その直感があたり!でした。

 「共演者」という考え方は、実際に舞台に立たれた方でないと
 でてこないですね。
 まるるちゃんの場合には「仲間」という漠然と理解している部分が
 多分にありますから。

 「共演者」と捕らえてみると、なんかとても主体的な
 感じをうけます。
 共通の目的=イメージに向かって、活動していく同志!みたいな
 感じなんですね。

 平野先生からは常に
   顧客満足を追求してはだめだ。
   顧客感動を狙っていかないと。それが芝居では当たり前だ。
 との教えをいただいています。

 「エンビジ」も「満足」ではなく、「感動」を狙っていかないと
 弟子として落第になりそうですから、
 ますますがんばらねば・・・
 

お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方
お客様の感動を設計するハッピーエンドのつくり方


 

心理学の関連記事

サイト内検索



▼ 特別レポート

20000名以上が読んだ
人気レポート。

成功する頭の使い方とは?
10倍の時間をかけずに、
10倍成功するには?
を無料でプレゼント!

*レポートご請求の方には
当サイトよりの情報配信を
させていただきます。
詳細はこちら

タグ

Copyright© 2005 - 2024 <心理学版>エンジニアがビジネス書を斬る! All Rights Reserved.