さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる [by 麻生 けんたろう (著) ]
さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる 麻生 けんたろう 同文舘出版 2006-09 posted at 2006/10/03 |
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『人の前に出るとあがっちゃいますね』
まさにそうなります(泣)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『共鳴力』 『新しいソフトのインストール』
『二念をつがない』 『ワークネーム』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
『あがらないようにするためには?』
何が効果的なんだろう
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『相手が多いほど得である』
▼『あがっていることを認める』
▼『目標をすりかえる』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『相手が多いほど得である』
では、なぜあがるとそんなのかをまず考えてみましょう。
あがってしまうということは・・・自分の思っていることを
相手に対して伝える能力が不足しちゃうということですよね??
すると・・・自分の「魅力」を相手に伝えられませんから
自分のやりたいことに協力してもらおうとしても
なかなかうまくいかないのです。
ところが、もし大人数でもあがらないようになると・・・
1回の行動で、たくさんの相手に自分の思いを伝えることが
できますから、ある意味「得」なことになるんです。
まるるちゃんもおかげさまで、こうして3万人近い方に
向かってメールマガジンを書いています。
昔だったら一人に対して普通にメールを書いていただけだったのが
いったんメルマガを書くと、同時に3万人弱の方に
届けることができますし
ブログに掲載すればそのほかの方にも伝えることができる。
これだけでもすごいパワーですよね。
このおかげで、まるるちゃんが今やっているビジネスに
協力者の方をたくさん募ることができたんですから。
でも、メルマガだと自然体にかけるのですが
100人とかの人前になると、あがってしまうとしたら
どうしたらいいんでしょう?(笑)
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『あがっていることを認める』
そんな、まるるちゃんにとってもなるほどと思ったのが
これからご紹介する2つの新しい思考法です。
一つめは「あがっていることを素直に認めること」です。
普通だったら「あがっていないぞ」と思いこむようにするのかも
しれませんが、実はそれだと一つ大きな問題があります。
というのは・・・
実際にはあがっているわけですから、意識的に「あがっていない」と
思いこんだとしても潜在意識との間に「ずれ」が生じますね。
この意識と潜在意識のずれはとっても大きな「ストレス」になるんです。
となると、そのストレスを癒そうとしたり、解決しようとすることに
エネルギーが使われてしまう・・・これって困りますよね?
だって、本来だったら「どうやったら実力を出せるのか?」
と言う目的に対して集中したいのですから
だったら「素直に認めて」ずれを無くしてしまった方が
そのあとの「実力発揮」という部分に自分のエネルギーを
集中することができます。
あがっていることを素直に認めるというのは
これまでのまるるちゃんの思考法にはない発想でしたね。
実は今月末に、こんなところで単独講師をすることになりました。
�http://www.enbiji.com/meta/breakjyuku.html
その際に是非使ってみようと思います~。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『目標をすりかえる』
では、もう一つの新しい思考法ってなんでしょうか。
それは・・・「目標をすりかえる」ことだといいます。
「すりかえる」というと響きがよくないんですけど(笑)
本質に立ち戻ってみましょう。
あなたが、「あがらないようにしたい」のってなぜですかね?
・あがってもいいから、自分の思いを伝えることができる
・あがらないんだけど、いいたいことが伝わらない
だったら、どちらを選びますか?
ですよね。本来の目的は「お客様」のことを
【楽しませること】【理解してもらうこと】
ですよね?
その実力を発揮するために、必要だと考えるのが
「あがらないこと」であるわけです。
ですから、本来の目的の方に話をちゃっちゃと変えてしまいましょう。
そのための一つのテクニックが「過去の自分に対して語りかける形」を
とるというものです。
ん?どゆこと?
これは本来の目的を達成した「未来の自分」が
その未来から見たときの「過去の自分」=現在
に対して、「あのときは○○だったよね~」と話してみるのです。
目的を達成した=成功した自分という立場から話しかけると言うことは
未来と現在が「成功した」という事実で一本につながります。
すると、潜在意識は「時間」を認識できませんから
成功したかのように、感じ取って、それを実現するべく
動き出しちゃうのですね。
「成功した」という事実があるのですから、それと矛盾した
行動を起こすことはできませんから。
これは一般的によく言われる「目標は紙に書き出すと達成できる」
ということと同様のことです。
まるるちゃんも、毎日目標を見返したり書いたりしていますが
不思議なことにどんどん達成できるんです!!
このことから考えると、この「すりかえ」って
結構有効ですね!
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『新しいソフトをインストールしてみよう。』
それだけで大きく変わりそう
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今回の【エンビジ】では思考法の部分を中心に「斬って」みました。
本著ではさらに、「準備」の大切さも説かれています。
もちろんです。経験していることとしていないことでは
その対処能力に大きな差がでますからね
もっともいいのは自分が実体験すること。
2番目は実体験した人から直接話を聞くことですね。
でも・・・そんな機会はなかなか無いかもしれません。
すると・・・3番目は「読書」。
これは自分の経験値の幅を非常に広げてくれます。
まるるちゃんも、読書好きというのが
ここまでいろんなことができるようになった一つの要因だと
思いますからね。
もちろん、この【エンビジ】を出すことができたのも
読書好きのおかげ(笑)
【エンビジ】でアウトプットを繰り返すことで
今回の著者の麻生さんとのご縁もできたのですから♪
さようなら!「あがり症」―10人から100人の前でラクに話せる
心理学の関連記事
- 聞くだけ会話術 松橋 良紀 (著)
- あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則 [by オリ ブラフマン (著), ロム ブラフマン (著)]
- FBIアカデミーで教える心理交渉術 [by ハーブ コーエン (著), 川勝 久 (翻訳) ]
- 鉄板病 [by おち まさと (著)]
- 「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー [by 石井裕之 (著)
- 人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術 [by 内藤 誼人 (著)
- カリスマ手品師(マジシャン)に学ぶ 超一流の心理術 [by スティーブ・コーエン (著)
- 心の操縦術 真実のリーダーとマインドオペレーション [by 苫米地 英人 (著)
- なぜ、詐欺師の話に耳を傾けてしまうのか? [by 多田 文明 (著)
- 脳を鍛える50の秘訣 [by 斎藤 茂太 (著)]
- ウサギはなぜ嘘を許せないのか? [by マリアン・M・ジェニングス (著), 山田 真哉 (監修)]
- 新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか [by R. フィッシャー (著), D. シャピロ (著), 印南 一路 (翻訳)]
- 見抜かれないウソのつき方―デキる人ほど上手なウソをつく [by 酒井 和夫 (著) ]
- 新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学 [by W.ティモシー ガルウェイ (著)
- 「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本 [by 中山 マコト(著)]
- こころのウイルス [by ドナルド ロフランド (著), Donald Lofland (原著), 上浦 倫人 (翻訳)]
- ビジネス人間学―「超」のつく成功者になる94の法則 [by ハーヴィ マッケイ (著), Harvey Mackay (原著), 栗原 百代 (翻訳)]
- いつも「うまくいく人」の反論の技術―コツさえつかめば自分のペースで会話が進む [by 箱田 忠昭 (著)]
- 「心理戦」で絶対に負けない本 勝者の法則編 [by 内藤 諠人 (著), 伊東 明 (著)]
- 悪魔の対話術 相手のホンネを一方的に引き出して優位に立つための心理テクニック [by 内藤 誼人 (著)]